目白地区の不動産と地域の情報
西池袋2丁目の邸宅にある梅の木に鳥のメジロを見つけました。グルメなメジロは花の蜜が大好物で、特に昆虫などのライバルが出てくる前の梅の花に集まる習性がるようです。(写真はインターネトで見つけた借物です。)メジロが来るともう春ですね。2月4日を「立春」と言いますが、ホントに暦の通りと感心しました。
更新日時 : 2024年02月13日 | この記事へのリンク :
寒い毎日ですが、季節は確実に進んでいるようです。法明寺の河津桜が開花しました。まだ1分咲きの状態ですが、火曜日水曜日の気温が高いのであっという間に見ごろになると思われます。「梅は咲いたか桜はまだかいな」と歌いたくなる気分です。
更新日時 : 2024年02月11日 | この記事へのリンク :
明日は節分です。鬼子母神では明日(2月3日)の15:30から豆まきが行われます。皆さんも参加して幸運の豆をゲットしましょう!鬼子母神の豆を食べればきっと良い1年になりますよ。
更新日時 : 2024年02月02日 | この記事へのリンク :
寒い日が続いていますが、春を知らせる使者「梅」が咲き始めました。目白庭園の紅梅は1分咲きです。毎年1月20日頃に咲くロウバイはツボミのうちに野鳥のエサになってしまったので、梅の花に期待したいと思います。
更新日時 : 2024年02月02日 | この記事へのリンク :
11月11日(土)と11月23日(木・祝日)は大鳥神社で「酉の市」が行われます。前日の夕方からお祭りは始まりますので、それぞれ2日楽しむことができます。当社では毎年、雑司が谷の大鳥神社で大きな熊手を買って来ます。ちなみに大鳥神社の主祭神は「ヤマトタケル尊」ですが、どうして福をかき集める熊手につながるのか不思議に思っています。
更新日時 : 2023年11月07日 | この記事へのリンク :
一般的には万灯祭りとも言いますが、日蓮上人御入滅を偲ぶための宗教行事だそうです。写真のような万灯が行列行進しますが大変綺麗ですので、地元の方は是非見学してください。今で言う「エレクトリカルパレード」です。詳細は「御会式新聞」をご覧いただくか、「おえしき連合会」03-3987-7705へお問合せください。17日は「お穴の鬼子母神」がスタート地点、不忍通り~目白通り~鬼子母神表参道~法明寺まで、18日は池袋東口西武池袋店南の明治通りがスタート地点、明治通り~目白通り~鬼子母神表参道~法明寺までのコースです。人の出が多いので、ご見学の際は誘導員の指示に従ってください。
更新日時 : 2023年10月09日 | この記事へのリンク :
「目白の森」を散歩してきました。裏口近くにある彼岸花が見頃です。池の近くにも数本咲いています。良く見ると花は独特な不思議な形をしています。
更新日時 : 2023年09月18日 | この記事へのリンク :
秋に実って、春先に地上へ落下する「ムクロジ(無患子)」の実が多く落下してしまっています。温暖化が原因かもしれません。木の健康状態を心配しています。
更新日時 : 2023年09月11日 | この記事へのリンク :
「目白の森」のザクロが成長中です。今年も野鳥のエサになるのでしょうか?ちょっともったいない気がします。
更新日時 : 2023年09月11日 | この記事へのリンク :
ススキの花が咲きました。ススキというと涼しい秋の月見のイメージですが、今年の中秋の名月は9月29日です。まだまだ暑い日が続きます。冷房の効いた室内からのお月見をおすすめします。
更新日時 : 2023年09月05日 | この記事へのリンク :